こんにちは!
A-LOVEブログ編集部です。
今日は、グルーミング事業課の吉積から、A-LOVE那古野店の佐藤さんを紹介させていただきます!
A-LOVE那古野店はJR名古屋駅から徒歩10分くらい、国際センター駅から徒歩1分のところにあるカフェのようなオシャレなサロンです。
スタッフの雰囲気もとても良く、ワンちゃんが喜んでお店に入っていく姿が多数目撃されているとか。
みんな仲良しで、スタッフみんなで一緒に銭湯に行くくらい(笑)
元気で明るく、チームワークは全サロンの中でもトップクラス!です。
そんな那古野店に勤める佐藤さん、既にJKCライセンスC級、B級とも取得していて、どちらも技術賞を受賞しています!!
今でも更なる勉強を続けていて、愛犬ジム君とともにドッグショーに挑戦しています。
これだけでもすごいのですが!!
なんと、、、
なんと!!!
今年3月の中部インターナショナルドッグショーにて、、、
ベストインショー(BIS)の栄冠に輝きました!!!!!!
これがどれだけすごいことか、少し説明させてください。
まず、ドッグショーですが、国内で毎年300回くらい開催されています。
その中でも、単犬種展、全犬種展、クラブ展、クラブ連合会展、犬種部会展、FCI展など、小さなショーから大きなショーまで様々あります。
この中でもFCI展というのが、FCIインターナショナルドッグショーと呼ばれるもので、全国で十数箇所しか開催されません。
その数少ないFCI展のひとつが中部インターナショナルドッグショー!
2018年は900頭の出陳があったようです。
そして、このショーの中で、BISに選ばれるまでのなが~い道のりを、簡単に説明すると・・・
まず、オス、メスの大きな括りの中で、10グループ(テリアとか、ハウンドとか、コンパニオンとかの大きな括り)があり、さらにその中で各クラス(ベビー、パピー、ジュニア、ヤングアダルト、アダルト)ごとに1席が選出されます。
⇓
選出されると、リザーブウィナーズ同士の評価、または単独システムから、ウィナーズドッグを選びます。
⇓
ウィナーズドッグは、チャンピオンクラスとともに評価され、ベストオブブリード(BOB) が選出されます。ここまでが、ひとつの犬種での評価です。
ウィナーズドッグがチャンピオンクラスに勝つのは稀で、オーバースペシャルと言われます。すごいテンションが上がり、けっこう周りもざわつきます。しかも、特に佐藤さんとジム君ペアが挑戦したトイプードルは競争率がめっっっちゃ高いです!
⇓
そして、今度はベストイングループ(BIG)を選出します。
前途の10グループそれぞれのトップが選ばれます。
⇓
各グループのトップから、キング(オスのトップ)クイーン(メスのトップ)各1頭と、リザーブキングとリザーブクイーン各2頭ずつが選ばれます。
ここまでがオス、メス別での評価です。
⇓
オスのキングと、メスのクイーンのうち1頭がベストインショー(BIS)が決まります。
ちなみに佐藤さんとジム君、オーバースペシャルだったんですよ!!
そして、FCI展でのBISなんて、ほんっっっとに取れるものじゃないんです!!
毎朝毎朝、早朝からハンドリングの練習してから、A-LOVEに行って、帰ってきたら毎日の被毛のお手入れ、犬の状態を見ながら食事にも気をつけ・・・佐藤さんとジム君の強いパートナーシップと、毎日の努力と愛情、信頼関係が実を結んだ瞬間です(T_T)
日々のふたりの努力を想像しただけで、うぅ・・・涙で画面が歪みます・・・
佐藤さんもジム君も、がんばった~~!!
そんな佐藤さんとジム君に、プライスレスな拍手を!
↑家康君も?(笑)
佐藤さんがいるのはここ!
A-LOVE那古野店 http://www.a-love-dogsalon.com/nagono/
0コメント